Ameba Ownd - 無料ホームページとブログをつくろう

不登校生ママのお話聴きます うさぎの耳

どうやら,我が子は学校に行きたくないらしい と分かった時、
親は、この子にどうしてあげたらいいのだろうと必死で考え、支えようとします。
お気持ち、わかります。
お母さん、お父さん、自分のつらさは語ってはいけないのだと思っていませんか?
小さな声を聞き逃したくない「うさぎの耳」です。

  • Home【ブログ】
  • カウンセリングは初回無料
  • シッターサービス
  • 不登校生ママのお茶会
  • 学校ギライの寺子屋
  • Profile【うさぎの耳】って?
  • ☆新ホームページ作成中☆

爪や髪は整えるのに…

2016.05.12 14:21

ひとりにひとりの主治医ならぬ主治(?)カウンセラーを、あるいは一家にひとりはホームカウンセラーを持つべきだ、と本気で思っている。カウンセラーと呼ぶか、コーチなのか、セラピストになるかは、場合に応じて、また好みや性格に応じて、いろいろあると思うが、なにかの問題について自分と一緒に考...

不登校問題のゴール

2016.05.10 12:32

「うちの子、不登校でね」といった時、「あら大変!早く学校に戻れると良いわね」という返事をされることが多い気がする。子どもの学校が嫌だ、というキモチの原因が取り除かれて、元の暮らしに戻ることができる…確かにそれが一番だ。朝おきて、学校に行って、友達と遊んで、授業を受けて、給食を食べ...

フリースクールのフリーじゃないところ

2016.05.02 14:18

どうやらコイツは学校に行かないらしい、だけどこのままではよろしくない。友人関係をつくったり、勉強したりする場をあたえてやらねばと、フリースクール探しというのを始めました。区の教育センターに相談したけど、こんな本があります、ってガイド本を渡されただけだったことの愚痴話はまたいずれ、...

学校に行きたくない、から始まった冒険

2016.05.01 14:17

息子が学校に行きたくない、と言い出した…原因はなんだろう?友達と上手くいかないのか先生が未熟なのではないか学校という仕組み自体の問題か息子の性質?発達障害?家族の問題?一体誰が悪いのか?どこを直せばいいのか?…??7年あまり、原因探しとその対策に私がどうしてきたかを書きはじめると...

そこは絶望するところではありません

2016.02.10 14:17

10代の自殺、が頻繁に報道される。実をいえば、私は自死ということに中2病的な憧れを抱いて青春時代を送ったことがあったので あまりえらそうなことは言えないのだけれどやはり、そんなに急がなくて良いよ、そこはあなたの絶望するところではないと伝えたいと思う。学校は小さくて、狭い世界だよ。...

不登校生ママのお話聴きます うさぎの耳

どうやら,我が子は学校に行きたくないらしい と分かった時、 親は、この子にどうしてあげたらいいのだろうと必死で考え、支えようとします。 お気持ち、わかります。 お母さん、お父さん、自分のつらさは語ってはいけないのだと思っていませんか? 小さな声を聞き逃したくない「うさぎの耳」です。

記事一覧

Page Top

Copyright@office USAGI 2017.7.6.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう